2月の検針結果来ました。ほぼ二人暮らしなので電気使用量は昨年より減っています。
電気使用量減っていますが電気料金は上がっています。燃料費調整単価などの上昇の影響出てますよね。
詳細はこんな感じです。燃料調整単価上がり続けてますね。3月もあがります。使用電気量が減ってくるので請求額は今月より減ってくると思いますが・・・あまり期待できないです。ウクライナ情勢もあるので燃料費調整単価下がらなさそうです。
売電量は49KWhで441円でした。
買取は9円/KWhで安定(?)しています。
発電は301KWhで、そのうち133KWhが蓄電池に。約45%が蓄電池、38%が発電した時に家庭内で使用された電気、残りが売電です。
蓄電池からは136KWhが家庭に供給されています。月にだいたい130~150KWhが蓄電池で動いています。
現在の料金プランだと、昼料金は90KWhまでは22.09円/KWhになるので蓄電池のおかげで30.13円に入らずにすんでいます。前にも書いていますがここが蓄電池の良いところです。でも蓄電池の購入金額からするとペイ出来ませんが・・・
家庭内で使用した電気の内訳ですが、消費電力の約15%が太陽光発電、約18%が蓄電池からの供給となっています。蓄電池の充電が電力会社からもあるので(深夜電力での充電です)実際18%が自然エネルギーではありませんが、生活上使っている電気の1/3から月によっては約半分が太陽光と蓄電池と思うだけでも精神衛生上良いのかもしれません。(あくまで個人的な感想です)