2020年4月と比較すると購入電力が少なくなっています。子供が一人暮らしを始めたためと暖かくなるのが早かったので蓄熱暖房を早めに50%容量まで下げたのが理由ではないかと思います。。
我が家は6人家族で子供が4人(長男23歳、次男21歳、三男20歳、長女18歳)です。4月からは家にいるのが夫婦二人と長男、次男は大学生で義父の家に下宿中、三男も大学生で一人暮らし、4月から一人暮らしを始めたのが長女です。娘、一人暮らしの電気代困っていないかな?転居先で今まで通り使ったら大変かも。
売電は111KWhで、999円です・・・・宝くじ買おうかな・・・
FIT終了と蓄電池設定の変更が落ち着いてある程度安定したデータがとれてきたと思います。まだ去年のFITが見えるので悲しいですが。
2年分の電気使用量と請求額の表になります。今年の4月の使用量は少ないですね。
4月29日今日は低気圧の影響で一日雨降りでした。
雨降りだったので発電も2.6KWh。グラフも最高0.5KWくらい。
蓄電池の開始容量100%かと思いきや50%弱からの開始、まあこんなもんです。自然相手なんで仕方ない。
16時くらいまでは蓄電池、太陽光発電で少しカバーしてくれていました。
個人的に思うのは蓄電池のモニターに「○○時の予定では明日は××%まで貯めます」と出てくれると面白いかも。そこで自分で%設定してあげられるとグリッドシェアAIとの共同作業?みたいで、設定した%を失敗しても自分も悪かったと思えて親近感わいたりして((笑))