「データ」カテゴリーアーカイブ

20日21日は天気バッチリでも天気下り坂?

20日、21日は雲に遮られることがほぼ無く綺麗に発電?してくれました。左が20日でエアコン使用、右はエアコン使わない時のグラフです。

2020年8月22日

良い聴視できていましたが、こちらが昨日の夜までのデータで、39%残して23時から充電に入りました。どこまで充電されるかと思ったら

2020年8月23日6時30分頃

23日朝は100%スタートに。確かに外を見ると曇っていました。

こんな感じです。今の若林区の天気はこちらから。
気象庁発表の23日の天気予報:気象庁HPより

曇り時々晴れ、昼過ぎから雨の予報。曇っているので少し涼しくて良いのですが、発電は期待できない予報です。グリッドシェアの予想は良い感じでしょうか?

家にいないとこんな感じになりました。

13日にみんなで家を空けました。そのため電気使用は冷蔵庫などの待機電力のみ。グラフもシンプルになっています。

13日は朝8時頃出発しています、その後は0.3~0.4KWhで消費されています。13日の日中使用量が少なかったため深夜(14日の2時~4時30分)の給湯器の電気も賄えています。普段からこのように蓄電池から供給されると太陽光発電の余剰分が上手く使えるんだけど。今までエコキュートに蓄電分使われたことなかったので、余っていれば使ってくれることがわかりました。14日は19時頃家に戻っています。

木曜日が8月13日、金曜日が8月14日です。

家にほとんどいなくても12~13KWhは使用しています。結構使ってますね。

グラフからすると0.3~0.4KWh/時×24時間=7.2KWh~9.6KWhになります。1日で蓄電容量分使用するので、停電時太陽光発電が全くない時(いくらかは発電するのであり得ないですが)待機電力のみで使い切りそうです。実際はこのベース部分は太陽光発電でほぼ補えています。

15日の夜は翌日の天気の予報からか充電に切り替わっていました。

7月の発電は思わしくなかった

エコノナビットの発電積算ですが、7月は247KWhでした。過去のデータとの比較すると、去年は337KWhだったので90KWh位少なかったです。

気象庁HP、各種データより検索

気象データからも天気が悪かったのが分かります。雨多いですね。

01月前が2020年7月

充電放電量は大体200KWhくらいで推移するんですね。天気悪い分買電が増えた気がします。電気料金ですが深夜電力が多いので、使用量の割には金額は同じくらいでした。天気良ければもう少し安くなるんだけど。

7月分の電気量来ましたが・・

7月分の検針きました。スマートメーターになったのですが、検針来たんだと思います。

電気料金比較7月

2020年2019年2018年
使用量昼間67164174
(kWh)夜間588349332
合計655513506
請求金額(円)9,95110,1899,914
太陽光発電2020年2019年2018年
売却電力量(kWh)67152247
売却料金(円)6037,29611,856
使用日数(日)303031
請求ー売却金額(円)
9,3482,893
-1,942

雨が多かったので蓄電池への充電分の深夜電力が多めです。蓄電池の充電が多かったのかな。

先月より購入電気量が多い

00月前が2020年7月、06月前が1月

もう少しで7月も終わろうとしています。途中経過を見てみると買電がすでに先月を超えていました。

00日前は2020年7月25日、07日前は7月18日

7月25日はたまに雨降りでしたが空は明るめだったのでもう少し発電したかと思っていました。履歴見ると・・・良くないですね。

20時前に10%へ。もう少し節約して電気使えば良かった。(お菓子作ってしまいました)

そろそろ電気料金のお知らせが来る頃です。スマートメーターになったので、今月の検針はなくなるのでしょうか?期間はどうなるんだろう?またいろいろ疑問が出てきます。

連休初日はまずまずの天気

7月23日蓄電池は86%からの開始でしたが、結構天気が良かったため11時前には100%まで蓄電されました。太陽光発電の売電分がもったいないので食洗機回したりしてみましたが、それほど電気は使わず。エコキュートでお湯沸かそうとしたけど深夜電力で満タンでした。   かといって、深夜の湯沸かし止めるのも心配なので、とりあえず現状維持。

エアコン使うくらい暑ければ上手に消費できるのですが、仙台はそれほど暑い日が少ないです。