「蓄電池」カテゴリーアーカイブ

電力会社の電気使用量がモニターと違っている件

電力会社からの請求での電力使用量が蓄電池モニターの電気使用量と違っている件についてグリッドシェアへ問い合わせをしていましたが、回答来ました。

どうも電気回路が蓄電池を経由しているところとしていないところがあるようです。電力量が大きすぎると不具合が起こるとのことでした(すべてが通っていると思っていました)。しかし、回路の状況については施工会社か販売店に確認しないと個別にはわからないそうです。

ということで、販売店のハウスメーカーにメールで確認してみます。

グリッドシェアに問い合わせしてみました

前回電力会社からの請求電力量とお家のグリッドシェアの購入電力量が違うのでどうしてなのかグリッドシェアに確認の電話をしてみました。

蓄電池の製造番号やグリッドシェアの画面の設定など聞かれて回答しましたが、直ぐに原因がわからないようで後日折り返しの電話が来ることとなりました。忙しいところ丁寧な電話対応ありがとうございました。

2022年1月25日~2月21日電力会社
2月の請求(よりそうeねっとマイページより)

2月の請求分も見てみましたが、電力会社からは1045KWhの使用量で、グリッドシェアは503KWhでした。やっぱり少ないですよね。2倍するとちょうどよさそう??何か設定があるのかな?もうしばらく回答待ちたいと思います。

3月の電気状況

2022年3月家庭内消費

3月のグリッドシェアの情報です。家庭内消費として741KWhとなっています。そのうち約40%を蓄電池と太陽光発電からの供給です。

家庭内消費741KWhだと、請求使用量より少ないような・・・

3月分の請求(よりそうeねっとマイページより)

ちなみに東北電力のよりそうeねっとマイページでは使用電力合計が1,018KWhとなっています。

2022年2月22日~3月23日グリッドシェアハイライト画面

同じ期間のグリッドシェア画面だと・・・今更ですがどれを見れば良いのでしょう?消費量でもないし、購入電力量が1018になってれば良いような気もするし。

2022年3月太陽光発電売電明細

太陽光発電の売電電力量見てみると76KWhで、グリッドシェアとほぼ合っています。

ちょっとお客様相談に聞いてみようかと思います。(本当に今更ですね)

3月の検針結果来ました(グラフも追加)

たまに寒の戻りもありましたが春らしい日が増えてきました。3月も終わりに近づき3月分の請求が届きました。

2022年3月よりそうeねっとマイページより

請求は19,975円でした。うん、高い

2022年3月明細

昨年と比較するとだいぶ値上がりしてますよね。昨年と同じ電力量使ったら2万円超えです。

2021年4月~2022年3月の使用量、料金グラフ

2020年の10月から見ていくと電気使用量が前年同月より少なくなっていますが請求額が同じになっているのでグラフ的には値上がり感少なく見えてましたが、3月のグラフ見るとすごい値上がり感があります。

再生エネルギー賦活金単価今後

再生エネルギー賦活金単価も少し上昇、再生エネルギーを使った電力プランも増えてきているので、今後も上がり続けるのでしょう。賛否両論あると思いますが、個人的には原子力発電も必要と思います。電力供給ひっ迫、燃料調整費増加、再生エネルギー賦活金上昇は現状では避けられないかな。節電節電!

3月初めは天気良かったけど

2022年3月1日~12日太陽光発電

3月入ってから天気が良い日が続いていました。発電もまずまず。でも13日辺りから崩れ始めています。長引かないと良いのですが。

2022年3月1日~12日日照時間など(気象庁HPより)

日照時間、日射量もいいですね。

3月1日~12日蓄電池

天気が良い日が続くと蓄電池もほぼ9割が太陽光での蓄電になりました。

3月1日~12日家庭内消費

消費の内訳ですが自然エネルギーは40%位、3月始めに子供達が春休みで帰ってきていたので電気使用量が多かったのが電力会社と自然エネルギー分の比率を下げていると思われます。蓄熱暖房は80%のままで継続、そろそろ下げ始めようか相談していきます。

2022年2月の検針結果きました

2022年2月よりそうeねっとマイページより

2月の検針結果来ました。ほぼ二人暮らしなので電気使用量は昨年より減っています。

2020年3月~2022年2月使用実績

電気使用量減っていますが電気料金は上がっています。燃料費調整単価などの上昇の影響出てますよね。

2022年2月明細

詳細はこんな感じです。燃料調整単価上がり続けてますね。3月もあがります。使用電気量が減ってくるので請求額は今月より減ってくると思いますが・・・あまり期待できないです。ウクライナ情勢もあるので燃料費調整単価下がらなさそうです。

2022年2月太陽光発電余剰分売電

売電量は49KWhで441円でした。

2022年2月売電グラフ

買取は9円/KWhで安定(?)しています。

2022年2月太陽光発電

発電は301KWhで、そのうち133KWhが蓄電池に。約45%が蓄電池、38%が発電した時に家庭内で使用された電気、残りが売電です。

2022年2月蓄電池

蓄電池からは136KWhが家庭に供給されています。月にだいたい130~150KWhが蓄電池で動いています。

家で加入している東北電力の時間帯別電灯Aです

現在の料金プランだと、昼料金は90KWhまでは22.09円/KWhになるので蓄電池のおかげで30.13円に入らずにすんでいます。前にも書いていますがここが蓄電池の良いところです。でも蓄電池の購入金額からするとペイ出来ませんが・・・

2022年2月家庭内消費

家庭内で使用した電気の内訳ですが、消費電力の約15%が太陽光発電、約18%が蓄電池からの供給となっています。蓄電池の充電が電力会社からもあるので(深夜電力での充電です)実際18%が自然エネルギーではありませんが、生活上使っている電気の1/3から月によっては約半分が太陽光と蓄電池と思うだけでも精神衛生上良いのかもしれません。(あくまで個人的な感想です)

2月15日今日も雪

2月も半分が過ぎました。予報より早く朝から雪が降っていました。

2月15日太陽光発電

朝から雪だったので発電もこんな感じです。グラフの山はありますが、MAX500W位。でもほんの少し蓄電池に充電されてます(棒グラフの青いところです) KWhにはカウントされないくらいです。

2月15日蓄電池

AIが天気から予想して100%充電から開始、日中は蓄電池から供給され20時40分で放電終了となりました。最近は12%下限になっていますね。前までは10%でしたが。23時からは東北電力から購入電力(深夜電力)で充電開始。

2月15日家庭内消費

お昼に妻が一時帰宅した以外は誰も家にいなかったので日中の消費電力はほぼ蓄電池で供給出来てます。発電ない日は、日中家に誰かいるお家だと9.6KWhの蓄電池では容量足りないかも。最近は16KWhのも出てきているようですが、価格が・・・。家庭用電源供給出来るハイブリッド車が買えそうです。(すみません個人的な感想です)

雪の一日でした

2月10日は雪の一日、日中は気温あがって屋根の雪も溶けましたが、夕方になるとまた雪が積もってきました。

2022年2月10日太陽光発電

お昼頃うっすら太陽が見えて少しだけ発電していました。蓄電池にわずかばかりの蓄電。

2月10日蓄電池

100%で開始した蓄電池も天気悪かったので徐々に減っていき20時前には放電終了となりました。

2月10日家庭内消費

仕事がお休みだったので日中の消費電力が少し多目です。11日の朝は太陽光パネルに雪があるようで9時過ぎてもほとんど発電してないです。

2月11日ハイライト画面

こんな感じで発電30W位です。でも明るくなってきているので雪が溶ければそれなりに期待できそうな気がします。今の天気はこちら

立春でも寒さ厳しい

立春になりましたが寒さが厳しくなった感じがします。2月9日の蓄電池の様子をあげてみますね

2022年2月9日太陽光発電

2月9日は天気も良く発電分は蓄電池の充電に、残りは電力会社へ売電されています

2月9日蓄電池

昼頃には満充電あとは徐々に減っていきますが、二人での生活だとそれほど電気も使わないので23時でも35%残っています。その後は充電開始、10日はAIが天気悪くなるの感じ取って充電してくれてます。

2月9日家庭内消費

冬でも天気が良いときは電気の昼間料金時間帯(7時から23時)は太陽光と蓄電池充電分でほぼまかなえてます。

2月10日は南岸低気圧の接近で雪の予報が出ています。発電しなくなるからあまり積もらないで欲しい(すみません個人的な意見です)。関東方面も雪の予報です皆様気をつけてお過ごし下さい。

2022年1月検針結果来ました

2022年1月よりそうeねっとより

2022年1月電気使用量が1,317KWhで、金額が23,155円でした。冬は蓄熱暖房があるので高いですね。

2022年1月使用明細

昨年の使用量が1,969KWh、今年は1,317KWhで昨年より600KWh少ない\(^O^)/・・・でも請求金額はほぼ同じだって!!先月からも上昇わかってたけどかなり大きいですね。

東北電力燃料調整単価比較(2021年1月と2022年1月)

原油高騰もあり燃料費を考えると仕方ないのでしょうか。化石燃料を使わない発電になればこの辺は解決していくのでしょう。ちなみに2月の燃料調整費単価は1月より1KWhあたり1円上昇です。1,000KWh使用すれば1000円差が出ます。昨年の1月の場合だと3,000円のマイナスですよ。

2022年1月家庭内消費

使用電力の供給元では太陽光発電が15%、蓄電池が20%となっています。

2022年1月蓄電池

蓄電池の充電に使用したのは53%が太陽光発電、47%が深夜電力からの充電でした。

2021年7月の蓄電池

参考までに上のグラフは2021年7月の蓄電池供給元のですが、6月、7月あたりはよく発電してくれるので蓄電池への太陽光発電からの供給が90%位になります。なので、冬のグラフを見た方はがっかりしないで下さいね。かといって現在の蓄電池の価格では元を取ろうとは思わない方が良いかと思います。(あくまでも個人的な考えです)

2022年1月太陽光売電

太陽光の売電は53KWhでした。1月としてはちょっと多いかな。

レギュラーガソリン価格も170円/L超えそうになっています。今後も原油価格上昇していけば電気料金も上がっていくのでしょうね。夏だったら良かったのにと思っちゃいます。