回路の違いがわかったかも

以前から住宅メーカーに確認していました電気使用量が電力会社からの請求量とグリッドシェアの購入電力量に差があることについて書いていましたが、いまだに返答ありませんでした。でも、年間のデータを見ていたら、なんとなくわかった気がしました

最近の電気使用量と購入電力量の差を眺めていたら、あまり差が無いことに気づきました。もしかしてと思い昨年の11月からのデーターを比較してみたところ、12月から5月にかけて乖離が大きいことがわかりました。夏に使っていない電気機器と言えば蓄熱暖房!

2021年11月~2022年9月の購入量の差

表計算ソフトでに入れて比較すると、多分間違いない。2021年10月以前のデーターが取れなかったので絶対ではないのですが。

もう少しデーターを見ていこうと思いますが、ようやくモヤモヤが取れてきた気がします。確かに蓄熱暖房200Vで7KWなので蓄電池からは供給難しいですよね。今後も経過見ていこうと思います

2022年9月の検針結果

遅くなりました、9月の検針結果来たので報告です

2022年9月よりそうeねっとtop画面

9月の請求金額は7,986円でした。使用量は305KWh

2022年9月明細画面(よりそうeねっとより)

昨年同期よりも140KWh位少なめの使用量です。流石にこれくらい違っていると請求金額は少し減ります。

時期を同じくして東北電力から葉書が来ました。12月から燃料調整単価の上限額が廃止される旨のお知らせです。前も載せましたが現状で1KWhあたり3.47円でしたが、これが上限で上限がなければ7.67円になっているところです。少なくても1KWhで4円は上がるのでしょうね。冬は蓄熱暖房使うので一気に使用量増えるので請求恐ろしいですね。

2020年10月~2022年9月使用量、料金グラフ
2022年9月太陽光発電

太陽光発電は8月終わりから9月初めにかけて天気が悪く発電少なめでした。

2022年9月太陽光買取
2020年10月~2022年9月太陽光発電買取グラフ

2022年5月以降発電量が少ない月が続いているような気がします。あくまで気がするだけですが、きちんと発電できてるのかな?設置して18年になるので不具合が無ければ良いのですが。

天気が悪い日が続いてます

9月に入って天気が悪い日が続いてます

2022年9月1日~8日太陽光発電

発電量も少なめです。2日は少し青空見えて他の人比べれば多目の発電

2022年9月2日太陽光発電

2022年9月1日~8日家庭内消費

購入電力量の割合も増えてしまってます。使用量の半分くらいが太陽光と蓄電池となっていますが

2022年9月1日~8日蓄電池

蓄電池の供給元が電力会社からの買電が多くなっているので、課金分(ゲームじゃないけど?)増えちゃいますね。

台風また来ているのですっきり晴れるのはいつになるのでしょう?

8月の検針結果は

8月の検針結果きました。一時子供達が帰ってきていたので請求額が怖かったのですが、

2022年8月請求額(よりそうeねっとより)

2022年7月26日から8月24日までの料金は7,012円でした。先月は221KWhだったので電気使用量は248KWhと少し増えましたが、それほど驚く数値にはなりませんでした。よかったよかった。

2022年8月購入電気量金明細

昨年と使用量比較すると約150KWh程少ないのですが、やはり燃料費調整単価の上昇などが影響していますね。来月は上がりませんが今後上限撤廃となるみたいなのでどうなるのでしょうか。毎月言ってますね。

8月も半分過ぎました

2022年8月家庭内消費(1日~18日)

8月は子供達がお盆辺りに帰ってきています電気使用量も一気に増えました。11日からはお出かけしたのでほぼ使用無し。帰ってきてからも多目ですね。その分それぞれに払っているんですよね電気代。

2022年8月蓄電池(1日~18日)
2022年8月太陽光発電(1日~18日)

8月3日から天気が悪く発電も少なめ、蓄電池は購入電力で充電されています。使用量が多いのでちょっと天気が悪いと電気の購入が必要な状況です。電気代いくらになるのでしょう。

2022年7月分の詳細です

使用実績グラフ(よりそうeねっとより)

よりそうeねっとでグラフが更新されました。電気使用量の減少と価格の上昇がちょうど良い具合に(?)相殺されて昨年同期とあまり変わらない請求金額になっています。金額変わらないのは良いですが、電気料金上がっているの実感します。

太陽光発電は

2022年6月24日~7月25日の太陽光発電

太陽光発電は天気が悪い日が多かったので少し少なめでしょうか。発電量は362KWhで売電が約43KWh、320KWh弱が家庭内消費と蓄電池の充電でした。

2022年6月24日~7月25日蓄電池

蓄電池の充電は太陽光から162KWh、購入電力から24KWhで、購入が少し多かったです。天気悪かったので仕方ないですね。

2022年6月24日~7月25日家庭内消費

家庭内消費電力を見てみると472KWhのうち約40%の188KWhが電力会社からとなっています。東北電力からは221KWhの使用量で請求ありました。冬の電気使用量が多い月よりは少ないですが、33KWh程度の差があります。以前ハウスメーカーに蓄電池の回路について問い合わせしていましたが、まだ連絡ないです。

2022年6月24日~7月25日ハイライト画面

ニュースでやっていましたが、東北電力では燃料費調整単価の上限が廃止されるようです。燃料費調整単価の上昇が止まったと思っていましたが、下記のように上限に達したため、あがっていないだけでした。

東北電力ホームページより

実はここ最近も毎月1KWhあたり1円ずつ上がっていたのですね・・・2022年12月になったら何円になってしまうのだろう?冬は電気使うからオール電化の家はかなりの負担増になりますね。ウクライナ情勢が平常に戻っても直ぐには回復しなそうですし、原子力発電所も追加再稼働期待できないようですし、何か出来ることはないのかな?12月からいきなり燃料費調整単価10円/1KWhなんてならないで欲しいな

2022年7月請求来ました

2022年7月請求予定(よりそうeねっとより)

2022年7月請求来ました。6350円で、まずまずの結果でしょうか。

2022年7月使用料金明細

昨年の7月は367KWhでしたが、今年は221KWhと電気使用量は少なくなっています。エアコン新しくして気温が高い時は使用していましたが晴れている時や蓄電池容量が充実している時に使用していることが多かったので購入電力量にはあまり影響していないようです。でも前年と比較して140KWh電気使用量少ないけれど金額は900円程しか減っていないです。

2022年7月売電

太陽光の売電は43KWhで387円、昨年は67KWhで603円でした。天気があまり良くなかったのと、エアコン、蓄電池が上手く稼働していたのかな(と思っています)

6月分の詳細です

暑い日が続いていますね。皆さん体調崩していないでしょうか。6月分の詳細載せます。

2021年7月~2022年6月電気使用量と料金
2020年7月~2021年6月電気使用量と料金
2020年7月~2022年6月のグラフです

電気使用量は減っていますが、料金は同じくらいになりました。やはり、冬と夏での使用量の差が大きいです。

2020年7月~2022年6月太陽光発電売電量と金額
2020年7月~2022年6月太陽光発電売電量と金額のグラフです

春から夏にかけて当家での発電の多い期間になります。

2022年5月26日~6月23日太陽光発電
2022年5月26日~6月23日売電のグラフ(よりそうeねっとより)

蓄電池への充電で150KWh程度になりました。

2022年5月26日~6月23日蓄電池

天気悪い日もありましたがほぼ太陽光での充電です。

暑い日が続くので蓄電池も冷却のためファンがフル稼働しています。

2022年7月2日の蓄電池

7月2日の蓄電池の動画です。気温は30度を超えていました。結構ファンの音が気になります。日が当たるところに設置しているため冷却効率が悪いのも一因かと思います。設置する時は日陰になるところと風通しが良いところが良いのかもしれません。

6月の検針結果

暑い日が続きますね。6月分の検針結果来たのでお知らせします。

2022年6月分電気料金(よりそうeねっとより)

電気料金は6,169円でした。電気使用量は今まででも少ない方ですね。

2022年6月電気料金明細

電気使用量は昨年より100KWhほど少ないですが、料金は大体同じでした。燃料費調整単価は来月も同じとなっています(高いですが)

6月25日に新しいエアコン導入したので気温の高い日が続けば今後の電気料金増えるかな?

暑いですね

2022年6月25日仙台の最高気温35.1度になりました。暑いです。本日我が家に新しいエアコンが付きました。リビングにエアコンはあったのですが、200Vの大型のだったため結構電気を使います。当家ではリビングよりダイニングキッチンにいることが多いのと、夫婦二人暮らしになったのもありダイニングキッチンに8畳用のエアコンを増設、省エネになればと考えています。

25日14時頃から、おニューのエアコン使いましたが、新しいだけあり電力消費少なめです。まあ、平日と比べると家に人がいるので消費は多いですが。

蓄電池は太陽光発電で充電されています。26日も朝にかけて蓄電池から供給されています。エアコンも、まだ夜は少し涼しくなっているので使用せずに過ごせていますが、充電量からすると少し使っても大丈夫ですね。

蓄電池を導入して電気のピークシフトを行うことで電力会社からの供給ひっ迫を改善できると思います。もっと安くて容量の大きい電池の開発を望みます。