1月18日今朝も雪降りです。今年は朝に積雪あることが多い気がします。太陽光発電には厳しい天気。
18日の蓄電は56%ですね。気象庁の天気予報は晴れ時々雪なので日中は発電してくれるのでしょうか。
太陽光発電のグラフ見ると・・・それほど悪くないような。通勤の時に雪まみれになることが数回あったので天気が悪い印象が強いからかな(笑)
1月18日今朝も雪降りです。今年は朝に積雪あることが多い気がします。太陽光発電には厳しい天気。
18日の蓄電は56%ですね。気象庁の天気予報は晴れ時々雪なので日中は発電してくれるのでしょうか。
太陽光発電のグラフ見ると・・・それほど悪くないような。通勤の時に雪まみれになることが数回あったので天気が悪い印象が強いからかな(笑)
蓄電池導入して3年目に入ります。お天気カメラも過酷な環境で頑張っています。今回は12月のデータと1月上旬のデータ載せておきます
電気使用量の差がありますが、電気料金はほぼ一緒になっているグラフです。
値上がりしているのがよくわかります。
太陽光発電はまあまあでしょうか。3分の1位は天気悪かったため発電振るわず。ちなみに8日は雨でした。
蓄電池は太陽光発電から約110KWhの充電
年末年始は子供達が帰ってきたためと、寒くてエアコンも使ったため電気使用量多くなりました。
1月に入り雪もありましたが概ね天気は良い方です。
子供達もそれぞれ帰り始めて徐々に使用電力も減ってます。
使用量の変化が激しく蓄電池も大変だったと思います(笑)
今年もよろしくお願いします。
1月1日からスキーに行ってきました。今年は雪が多目でスキーには良いのですが、スキー場人が少なめでした。
面白い映像撮れたので載せてみました
1月3日は仙台うっすら雪景色です。
更新遅くなりました。12月の検針結果が来たのでお知らせします。
12月は16,066円の請求でした。家族の住んでる人数減ったので使用量少し少ないのでしょうか。蓄熱暖房ですが最近は75%~80%位にしています。冬は電気使用量が増えるので請求も多いのですが、明細見てみると
請求額は昨年とほぼ同じでしたが、電気使用量は昨年1,282KWhでしたが今年は908KWhで374KWh使った量が少なかったです。燃料費調整単価は2020年12月で1KWhあたりマイナス2円90銭、今年はプラス31銭でした。
ちなみに昨年の調整単価で12月分計算すると-2.9円×908KWh=-2,633円、今年は0.31円×908KWh=+281円になります。結構違いが出ますね。ちなみに2月の燃料費調整単価は1KWhあたりプラス1円83銭となっていました。来月以降使用量は変わりますが今月の908KWhで計算するとプラス1,661円となります。1月2月は今月よりもっと使用量が多くなるので出費に影響しそうです。
太陽光の売電は冬なのでまあこんなもんでしょうか。32KWh程度ですが、この分だけでも蓄電したい!
12月出足の天気は好調かと思っていましたがだんだん下ってきてましたね。8日は蓄電池にも回らずでした。
蓄電池もグラフのように電力会社からの購入電力(紫色)で充電しています。9日は曇りのち晴れの予報なので発電蓄電期待しています。
12月のはじめは低気圧の接近で夜中から風が強く、朝は雨が結構降ってます。
蓄電も64%でした。日中は晴れてくる予報なのでこのパーセンテージなのでしょうか?月初めからスッキリしないです
今年もいよいよ寒くなってきました。11月の検針結果来たので報告します。
今月の請求額は8,569円でした。
昨年と比べて電気使用量が少ないです。蓄熱暖房の入れたタイミングでしょうか?(これは後で調べてみますね)
燃料費調整単価の上昇が気になりますね。以前もお話ししていましたが今月はマイナス11銭、12月はプラス31銭、2022年1月はプラス82銭と着々と増えてます。原油高騰あるから仕方ないのでしょうね。どこまで増えるのでしょうか?
今月の売電量は29KWhでした。太陽高度も下がって発電量も落ちてきています。11月の天気は結構良かったと思うので、発電はこの時期にしては良いと思います。
10月と11月の太陽光発電と供給先を比較してみました。こうしてみると蓄電池も活躍していますね(青いグラフです)。売電減少に貢献していますね。
21日から深夜電力に高いピークが出ていると思いますが、今期も蓄熱暖房スイッチ入れました。40~50%で使用開始しています。電気料金が増える季節になってきました。
ついに一人家に残っていた息子も一人暮らしを始めることとなりました。なので、当家二人暮らしになってしまいます。電気料金もどのように変化していくのかな。いろいろ公開しているので防犯カメラも設置して二人暮らしの準備しています(笑)
余談ですが、子供4人で6人家族でしたが徐々に独り立ちしていき夫婦二人の生活となりました。まだ学生もいるので本当の二人生活にはもう少しかかります。私は新たにミナミヌマエビを飼い始めたり、妻はカタツムリを飼育したりしています。口には出さないけどなんとなく寂しいんだよね、たぶん。
10月の請求額は7,531円でした。電気使用量は366KWhで、少なめですね。
7月と10月で1KWhしか変わらないのに250円くらい違っています。
単価はどうなっているのか計算してみました。あくまで請求額を使用KWhで割っただけです。2021年4月から深夜機器割引(1,232円でした)が無くなって金額上昇ありましたが、5月以降も上がり続けていました。
先月も出しましたが、燃料費調整単価が上昇中です。11月は1KWhあたりマイナス11銭ですが、12月はプラスに転じています。ちなみにプラス31銭、割引がどんどん減っています。
原油価格も上がっているのでもう少し燃料費調整単価の上昇は続きそうですね。このまま太陽光発電の売電が相殺されてしまわないことを願います。