11月20日は雨降りと思っていましたが朝は降っていませんでした。最初のほう画像少し乱れます。ごめんなさい。
空の動画見ると少しの間太陽が出てくれていました。その時の発電だけで後は雨降り使用電力少なかったのもあり23時まで蓄電池持ちました。
発電少なかったのですが、平日だと電力使用量少なくて蓄電池活用できてます。
天気がいい日が続いていましたが、昨日は半減してます。明日は低気圧接近してきているようなので発電も少なくなりそう。
11月のはじめの15日間と10月終わりの15日比べてみました。
蓄熱入れたのが11日だったのですが、グラフ的にはちょっと増えたかな、程度です。でも購入電力量は増えてますね。昨日まで60%蓄熱でしたが日中暑いので17日の設定は40%にしてみます。もっと寒くなってくると100%にするのですが、冬の電気料金かなり多くなります。
2020年11月15日今日も晴れ!蓄熱暖房の蓄熱量設定を下げるの忘れてしまい日中暑かったです。窓を開けるほどでは無かったのですが、気をつけよう。
電力消費も日中は太陽光発電、日が落ちてからは蓄電池で賄っています。理想型です。
22時30分前で38%の蓄電量あります。こういう天気が続くと太陽光発電も蓄電池も大きくしたいと更に思います。屋根の角度も変えられたらもっと発電してくれるのに。
ここ3日間はとても良い天気、明日も高気圧に覆われそうなので期待できそう。
太陽光発電も太陽高度が低くなってしまったので4月5月ほどは発電しませんが綺麗な半円を描いてくれています。
2020年11月12日から14日の太陽光発電のグラフです。気持ちいいくらいに邪魔する物が無かったグラフです。
蓄電池の状況も夜まで持っています。14日は23%残しています。今月は良い感じで推移してくれるのかな?あ、でも蓄熱暖房入れたからそれがどれくらい使うんだろうか?
12日の発電のグラフです。天気は良かったので発電は好調
電気使用量増えていますが、天気が良かったので夜まで10%にならずに蓄電池頑張ってくれました。
13日の朝の段階で使用電気量14.6KWhです。でも今日も天気が良さそうなので夜まで持ちそうな予感します。
その後の発電状況見てみると、AIの予想通りになっていました。このまま天気持ってくれー
毎年最高気温が10度になったあたりで蓄熱暖房を入れています。
とりあえず60%にしてみました。ついにこの時期が来てしまいました。
朝から買電が大きく増えています。電気代も増えますね。
11月11日、会社広告に踊らされてる管理者でした。
2020年11月7日は午前中どうにか発電していましたが午後から一気に天気が悪くなりました。
19時にはまた10%までなってしまいました。
なんか寂しいグラフです。下がその日の空模様です。
せっかく貯めているところだったのに残念。天気には勝てません
で、11月8日はどうかと見てみると、結構消費が激しいですね。発電は結構してくれてるのに・・・
昨日より1時間延びて20時まで放電して終了に。なんかベースの使用量が多い気がします。パソコンつけっぱなしだからかな。
今日は外が明るいなと思っていたのですが、蓄電池73%
10時頃のお空はこんな感じでした。2KWhちょっとと1KWhあたりを行ったり来たりしてます。このくらいだと夜まで持ちそうかな?
11月2日は雨で太陽光発電ほとんどありませんでした。17時過ぎには蓄電量10%になりました。
11月3日は天気が良くて良いと思っていたら昼頃から雲が出てきて急に発電しなくなり
蓄電量は60%止まりでした。午後に少し持ちなおしましたが、18時にはまた10%になってしまいました。夕方子供がオーブン使っていたのも電気使用増えた要因です。